スティード400からスティード600へパーツの載せ換えも殆ど終わり、本日はハンドル交換。



車検用にバーハンにしてたけど、何となくイマイチなのでSTEED400に使ってたナローハイバーを付ける事にしました(^・^)

バーハンドル


写真が見辛いのでUP

バーハンドル2





違うアングルから(・_・)

バーハンドル3




ハンドル右側に付いてるブレーキレバー・スイッチボックスを外す。右側のグリップはスイッチボックスを外せば簡単に外れます。



左側のクラッチレバーを外す。クレ556の様な潤滑剤を使って、グリップとハンドルの間にマイナスドライバーをねじ込み、グリップを外す。←慣れると簡単。グリップはノーマルやゴムグリップだとこんな感じで外す事になります。社外品のアルミなんかのグリップだと、螺旋で留めるグリップだったりするので、その時は螺旋を回して外して下さい。



ヘキサゴンレンチでハンドルポストの上側の螺旋を外す。この時、タンクにタオル等をかけておいた方がいいかも。誤ってハンドルポストを落としたり、ハンドルが落ちたりしてタンクに傷が付くので・・・





ナローハイバーを仮付け。

ナローハイバー




こんな感じ(・∀・)

ナローハイバー2




外したモノをドンドン取り付け直していく。

ブレーキ




取り付け取り付け♪

クラッチ




因みに、ハンドルを変えるとクラッチワイヤーやブレーキホース、アクセルワイヤー、ヘッドライトのハーネスなんかをロングに変えたり延長が必要です。



クラッチワイヤー・ブレーキホース・アクセルワイヤーはロングに交換済みなので、ヘッドライトの配線を延長する事に・・・



配線の延長は何気に手間がかかる・・・



ポク



ポク



ポク



チーン



(・∀・)



ヘッドライトを外すのは簡単なので、配線を延長済みの400ccスティードのヘッドライトと600ccスティードのヘッドライトを交換♪

ヘッドライト




配線




延長キットみたいのも売ってるけど、自分で延長した方が安上がり。手間はかかるけど、簡単なんで暇な人はチャレンジしてみて下さい。



こんな感じで完成♪

ナローハイバー3


ハンドルポストが400ccに付けてた時より長いモノを使ってるので、かなり高い位置に手がきます。

ナローハイバー4


いや~、リアボックスを付けるならハンドルはアップタイプがバランスがいいね(゜∀゜) 配線処理もしたのに、写真を撮り忘れた・・・(-_-;)