週末は、彼女と阿佐ヶ谷で待ち合わせ(・ε・)

東方見聞録でランチをしてから、出発♪
青梅街道
↓
環八
↓
関越自動車道
とスティードを快適に走らせる。
5/26-5/27と苗場でKickBack Meetingが開催されるので、それを目指して走るつもりで関越を北上。
旅の予定を立てるなら高速道路料金検索が結構便利。
セイのSTEEDのタンクはプリズミックタンクで、容量が6リッターしか無いので100Kmを目処に給油が必要。

高速道路は50Kmおきには必ず給油ポイントが在るみたいなんだけど、100Kmしか走らないので、高速の給油ポイントを発見したら必ず給油をしなきゃガス欠の恐れが出てくる訳ですよ( ・ω・)

東方見聞録でランチをしてから、出発♪
青梅街道
↓
環八
↓
関越自動車道
とスティードを快適に走らせる。
5/26-5/27と苗場でKickBack Meetingが開催されるので、それを目指して走るつもりで関越を北上。
旅の予定を立てるなら高速道路料金検索が結構便利。
セイのSTEEDのタンクはプリズミックタンクで、容量が6リッターしか無いので100Kmを目処に給油が必要。

高速道路は50Kmおきには必ず給油ポイントが在るみたいなんだけど、100Kmしか走らないので、高速の給油ポイントを発見したら必ず給油をしなきゃガス欠の恐れが出てくる訳ですよ( ・ω・)
そんな訳で、SAに寄り捲くりながらのSlowなタンデムツー。
停まる先々で見かけたキックバックを目的地としてるバイクバイクバイク。

SAで売ってた、焼きたてのメロンパンとコーヒーで休憩(*´Д`)ウマイ

抹茶ソフト

割っても緑色♪

天気も良くSTEEDを快適に走らせ、苗場へ行く月夜野ICではなく沼田ICで高速を降りる。
高速を降りたら日光方面へ120号を走らせると・・・

老神温泉郷が(*・∀・*)
・・・そう。キックバックへ行くつもりが、テントの不在(元々自分のじゃないから、稀にいなくなる・・・)もあってキャンプではなく温泉旅行に急遽切り替えた訳ですよ。
またしても前日予約(*´Д`)
計画性ゼロw
老神温泉マメ知識
【おいがみ温泉はその昔、金精峠の戦場ヶ原におき、赤城山のへびの神と、日光男体山のむかでの神が戦った折、初戦で傷ついたへびの神は、赤城山へ向かう途中、おいがみの地で矢を地に突き立てたところ、その矢の根元より湯が吹き出したと言われています。そこでへびの神はその湯につかり、傷を癒し再戦にのぞみ、むかでの神を戒めたと言い伝えられています。
今日のおいがみと言う地名も、初戦でむかでの神に追われ、“追われる神”となり、再戦において勝利を得たへびの神が、その地で神命をその湯に残し、神が老いたというところから「老神温泉」という名前になったということです。】
そんな老神温泉を選んだのも、なんとなく方向がキックバック方面だし行った事が無い温泉郷だって事でノリで選んじゃった訳ですよ。
タンデムで行くのにも丁度良さそうな距離だったしね。
そんな訳で今回の宿は老神温泉 朝日ホテル。比較的大きな宿で、畳敷きの温泉があるらしいではないか(・∀・) そんな畳敷きに惹かれて、ネットでポチポチっとクリックで予約しちゃった訳ですよ。
いや~ネットって便利だね。
阿佐ヶ谷でランチをしてたのに、3時間半程度で着く場所だったので夕方にはチェックイン。
部屋からは川を眺められて、なかなかな絶景( ・ω・)フム

部屋

お茶なんかを煎れてもらいつつ、まったりしてから早速温泉へヽ(ヽ・∀・)

残念ながら、貸切の湯はなかったので一人温泉。

誰も居ない隙に激写。畳敷きの大浴場。
バイクで走ってきた疲れを、温泉で癒されながら、ミストサウナやら普通のサウナで汗を流して温泉を満喫。
バイク×温泉っていい組み合わせだよね。
バイク×キャンプも良かったけどね。
温泉からあがってからは、早めの夕食( ・ω・)
煮凝り

名前を忘れたけど、透明なヤツw

天麩羅

セイの嫌いなナマモノ(-Д-)

釜炊きの御飯

煮物

シチューの様な味がする、洋風の鍋。

鱧の玉子とじ

デザート

仲居さんが次々に料理を運んできてくれて、生ビールと一緒にSlowに夕食。

適度に酔いが回る程度にお酒を呑んで、お土産が売ってそうなロビーを見て回ってから部屋。

部屋に戻ってからは、購入した梅酒やらビールで晩酌。

川の流れや虫の音を聞きながらの晩酌も乙でいいよ(・∀・)


仙台の温泉が出るって事で、土曜サスペンス劇場を見ながらさらに晩酌(・ε・)ププッ
サスペンスに見入ってしまった彼女に饅頭を乗せてみた図。

そんな訳で、部屋にあった饅頭も酒の肴。

そんな訳で、飲みすぎて寝落ちzzz
其の弐へ続く
停まる先々で見かけたキックバックを目的地としてるバイクバイクバイク。

SAで売ってた、焼きたてのメロンパンとコーヒーで休憩(*´Д`)ウマイ

抹茶ソフト

割っても緑色♪

天気も良くSTEEDを快適に走らせ、苗場へ行く月夜野ICではなく沼田ICで高速を降りる。
高速を降りたら日光方面へ120号を走らせると・・・

老神温泉郷が(*・∀・*)
・・・そう。キックバックへ行くつもりが、テントの不在(元々自分のじゃないから、稀にいなくなる・・・)もあってキャンプではなく温泉旅行に急遽切り替えた訳ですよ。
またしても前日予約(*´Д`)
計画性ゼロw
老神温泉マメ知識
【おいがみ温泉はその昔、金精峠の戦場ヶ原におき、赤城山のへびの神と、日光男体山のむかでの神が戦った折、初戦で傷ついたへびの神は、赤城山へ向かう途中、おいがみの地で矢を地に突き立てたところ、その矢の根元より湯が吹き出したと言われています。そこでへびの神はその湯につかり、傷を癒し再戦にのぞみ、むかでの神を戒めたと言い伝えられています。
今日のおいがみと言う地名も、初戦でむかでの神に追われ、“追われる神”となり、再戦において勝利を得たへびの神が、その地で神命をその湯に残し、神が老いたというところから「老神温泉」という名前になったということです。】
そんな老神温泉を選んだのも、なんとなく方向がキックバック方面だし行った事が無い温泉郷だって事でノリで選んじゃった訳ですよ。
タンデムで行くのにも丁度良さそうな距離だったしね。
そんな訳で今回の宿は老神温泉 朝日ホテル。比較的大きな宿で、畳敷きの温泉があるらしいではないか(・∀・) そんな畳敷きに惹かれて、ネットでポチポチっとクリックで予約しちゃった訳ですよ。
いや~ネットって便利だね。
阿佐ヶ谷でランチをしてたのに、3時間半程度で着く場所だったので夕方にはチェックイン。
部屋からは川を眺められて、なかなかな絶景( ・ω・)フム

部屋

お茶なんかを煎れてもらいつつ、まったりしてから早速温泉へヽ(ヽ・∀・)

残念ながら、貸切の湯はなかったので一人温泉。

誰も居ない隙に激写。畳敷きの大浴場。
バイクで走ってきた疲れを、温泉で癒されながら、ミストサウナやら普通のサウナで汗を流して温泉を満喫。
バイク×温泉っていい組み合わせだよね。
バイク×キャンプも良かったけどね。
温泉からあがってからは、早めの夕食( ・ω・)
煮凝り

名前を忘れたけど、透明なヤツw

天麩羅

セイの嫌いなナマモノ(-Д-)

釜炊きの御飯

煮物

シチューの様な味がする、洋風の鍋。

鱧の玉子とじ

デザート

仲居さんが次々に料理を運んできてくれて、生ビールと一緒にSlowに夕食。

適度に酔いが回る程度にお酒を呑んで、お土産が売ってそうなロビーを見て回ってから部屋。

部屋に戻ってからは、購入した梅酒やらビールで晩酌。

川の流れや虫の音を聞きながらの晩酌も乙でいいよ(・∀・)


仙台の温泉が出るって事で、土曜サスペンス劇場を見ながらさらに晩酌(・ε・)ププッ
サスペンスに見入ってしまった彼女に饅頭を乗せてみた図。

そんな訳で、部屋にあった饅頭も酒の肴。

そんな訳で、飲みすぎて寝落ちzzz
其の弐へ続く
コメント
コメント一覧 (6)
キックバックは行けなくて残念でしたね。
でも、温泉でマッタリも良いね~^^
泊り掛けで行ければ絶対に温泉絡めたいですよね!^^v
泊りがけの温泉ツーは、走った疲れも癒せて楽ですよね~(・∀・)
SlowRiderでも一泊ツーなんかもやってみたかったりしますけど、仕切るのが面倒臭そうなんですよねw
温泉に泊まったのだね。
バイクで走って温泉につかってビールを飲む。
最高だね。
一泊ツー、企画して!
つーか、企画しろ!(←いきなり命令口調。。。)
キミならできる!できる子なんだよ!(←持ち上げてみたりもする。。。)
キャンプも楽しいけど、しっぽりと温泉に浸かって美味しい御飯とお酒でまったりなんて最高ですよね♪
宿の予約も入ると、予約やら人数確定の手間暇やら、キャンセルが出た場合のキャンセル料なんかも発生したりするので労力が・・・(;´Д`)
でも、そのうち一泊ツーは致しましょう。皆が行きやすいような手軽な場所&宿をぼちぼち探してみます。
寧ろ探して下さい('ε')
行った先で決める!
行き先も途中で変更!
放浪してる気分が開放感を・・・
とか言ってると怒られるので
少しは計画するようにしましょう(爆
あ~、でもパレットさんの所は相方がしっかりしてそうですもんねー。
↑
しっかりしてるのはライブ観戦だけですかね?(^w^)?
彼女は計画するのが面倒臭くて、人に任せきっり派なので、かなりの勢いで放浪しちゃいますよー。
任せっきりなので、無計画でも怒られたりしないので、楽ですけどね(・з・)フムフム